
日本国籍者がインドの観光用e-Visaビザ、医療用e-Visa、ビジネス用e-Visaを取得するには、パスポートのバイオページをスキャンしたデータと、別の最近撮影されたデジタル写真を提出する必要があります。
インドe-Visaの申請手続きは完全に電子化されているため、写真を含むすべての書類はデジタルでアップロードされます。
以下の情報では、写真が満たすべき規格(サイズ、形式、着用できるものとできないものなど)について説明します。
インドビザの写真サイズとファイル仕様
申請者の写真が正しいサイズであることは絶対不可欠です。要件は厳しく、画像が大きすぎたり小さすぎたりする場合は受理されません。その場合は、新たにビザを申請する必要があります。
主な写真の規格は以下のとおりです。
- ファイルの許容サイズは最小10KB、最大1MB
- 画像の高さと幅は等しくなければなりません。トリミングや切り抜きはしないでください。
- アップロードできるファイル形式はJPEGです。PDFはアップロードできません。弊社で申請を行う場合は、あらゆる形式の写真をアップロードできます。政府の規定を満たすよう弊社で変更いたします。
その他のインドビザ申請用写真の規格
インドe-Visa用の写真は、正しいサイズであることに加え、いくつかの追加要件を満たす必要があります。
写真が規定を満たさない場合、承認の遅延や申請却下につながる可能性がありますので注意してください。
インドe-Visaにはカラー写真と白黒写真のどちらを使用できますか?
インド政府は、申請者の特徴を明確かつ正確に表すものであれば、カラー写真と白黒写真の両方を受け入れます。
一般的にカラー写真の方が細部まで鮮明に写るため、カラー写真の提出をお勧めします。
コンピューターのソフトウェアで写真に変更を加えないでください。
インドe-Visa用の写真はどのような背景で撮影すればよいですか?
写真の背景は無地の明るい色、または白である必要があります。無地の壁の前に立って撮影し、背景に写真や装飾的な壁紙、他の人物が写り込まないようにしてください。
壁に影が映らないように、約50センチほど離れて立ちます。背景に影があると写真が拒否される可能性があります。
インドビザの写真を撮るときに眼鏡をかけても大丈夫ですか?
インドe-Visa用の写真では顔全体がはっきりと写っていることが重要です。そのため、撮影の際には眼鏡を外してください。度付きの眼鏡やサングラスも着用することはできません。
また、申請者の目は完全に開いており、「赤目」になっていないことを確認する必要があります。ソフトウェアで取り除くことをせず、写真を撮り直してください。赤目現象を防ぐため、直接フラッシュを使用しないでください。
インドe-Visa用の写真で笑顔を見せるべきですか?
インドビザの写真で笑顔を作るのは認められていません。申請者は口を閉じて自然な表情を保つ必要があります。写真では歯を見せないでください。
一般的に、パスポートやビザの画像では、笑顔は生体測定が正しく行われない可能性があるため禁止されています。
不適切な表情の画像が提出された場合は受理されず、申請のやり直しが必要となります。
インドe-Visa申請用デジタル写真の撮り方
以上の点を考慮し、ここではインドのあらゆるビザに適した写真を撮るための簡単なステップバイステップのガイドをご紹介します。
- できれば自然光が十分に入る部屋で、白または明るい無地の背景を選ぶ
- 帽子、眼鏡、その他顔を覆うアクセサリーを外す
- 髪が顔にかからないようにする
- 壁から約50センチ離れて立つ
- カメラに向かってまっすぐ向き、髪の上部からあごの下まで、頭全体がフレームに収まっていることを確認する
- 写真の撮影後、背景や顔に影がなく、赤目になっていないことを確認する
- e-Visa申請時に写真をアップロードする
お子様と一緒にインドへ渡航される保護者の方は、未成年者もデジタル写真付きのインドビザが別途必要ですのでご注意ください。
インドe-Visa申請に必要なその他の条件
外国籍の方は、上記の規定を満たす写真を提出するだけでなく、インドe-Visaに必要なその他の条件を満たす必要があります。
- インド到着日から6か月間有効なパスポート
- インドe-Visa申請料を支払うためのデビットカードまたはクレジットカード
- 有効なメールアドレス
旅行者は、審査申請を提出する前に、基本的な個人情報とパスポート情報をe-Visa申請フォームに記入する必要があります。
インドのビジネス用e-Visaまたは医療用e-Visaを取得するには、さらに他の添付書類が必要です。
書類の記入内容に間違いがあったり、写真が規格に合っていない場合、インド当局はビザを発給しません。
弊社で申請を行った場合、公的な処理に提出される前に写真が規定を満たすことを確認します。画像に問題がある場合はメールでお知らせしますので、却下される前に修正することが可能です。再申請費用の節約にもなります。